市民活動だってICT化
上尾に「まちの映画館」をつくる会スタッフの情報共有は、おもにfacebookを使っています。
そこで、それぞれが読みたい時に読め、発信したい時に発信できるようなSNSを活用することにしたのです。
スタッフの中には、IT関係の操作は苦手という方もいますが、なんとか付いてきてくれている様子です。
さらに、最近では、定例ミーティングもオンラインでやることにしました。
2011年のまち映設立以来、毎月第2火曜日に駅前近辺に集まってミーティングを開催していました。
しかし時々、思うように会場を予約できない事があり、翌週にスライドして調整したり、予定通りに事が運ばないこともありました。
また仕事が終わった夜に開催していたので、家庭がある方の参加が難しいなどのケースも想像されました。
別のグループで、オンライン会議に参加し、複数の人数が一度に顔を見ながら話をする事ができるアプリがあることを知り、今年の夏からは、Zoomを使ってミーティングをすることにしてみました。
最初は、設定などに手間取ったようですが、数回やるうちに、「これでいいよねー」という感じになって受け入れてもらえるようになってきました。
今後は、ファイル共有やスケジュール共有など、もっと様々なものを活用して、それぞれのスキマ時間を活用しながら、それぞれが楽しみつつ、楽になりながら、まち映のためにやっていけることを増やしていけると好いなと考えています。
こういう場所でのトライが、仕事のための練習にもなっています。
一石二鳥というやつですね。
【坂元昭二アコースティックギターライブ】
日時:10月21日(日)15:00~17:00ごろ
費用:一般999円/高校生以下500円
申込:直接会場へお越しください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント