プロの演奏技術には脱帽です。
21日(日)は、坂元昭二さんによる4回目のアコギライブだった。
坂元さんが、プラスイレヴンの音響の良さを気に入ってくれ、春と秋に開く定期公演に育っている。
それにしても、半年って、あっという間に来るなー。前回の余韻に浸っているともう次の半年がやってくるという感じ。ボーッとしてるとチコちゃんに叱られそう…。
今回は、常連のお客様と初めて来られた方が半分ずつくらい。
そんな状況を踏まえて、坂元さんのこれまでの音楽経歴や魅力がよくわかるようなライブだった。
幕開けは、「北の国から」の曲たちのメドレーから。「蛍のテーマ」を聴くと、ドラマの映像が蘇ってきて、本当に感動する。個人的にうれしいひと時だ。
それ以降も、鉄弦、ナイロン弦、2本のギターを弾き分けながら、会場に、ギターで風景を描いていった。訪れたことはないけれど、そこには、そんな風が吹いていそうな気持ちにさせてくれた。
前回から参加型企画のフォークミーティングを取り入れた。今回は、都内から30歳のイクメンがエントリー。演奏した曲は古いけれど、新しい風を吹き込んでくれた。
結果、フォークミーティングは前回よりも一組増えて4組が7曲演奏した。
簡単なリハだけで、本番に臨む坂元さんのプロの技術にはうならされた。
参加者たちも演奏しながら、とても良い表情になる。気持ち良さそうだなーとこちらも楽しくなる。
一部と二部、全部で2時間。大いに音楽を楽しむことができた。
その後、テーブルを囲んでおしゃべりしながらの延長戦へ。そこでも、ギターを取り出し、即興で演奏した。坂元さんは、本当に出し惜しみのないステキな方だなーと改めて尊敬した。
◎今後の活動スケジュール
費用:一般999円/高校生以下500円
申込:直接会場へお越しください。
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- AGAシアター上映協力「ハーフ」(2018.10.26)
- プロの演奏技術には脱帽です。(2018.10.23)
- 読まないまま集まるビジネス書読書会~積読解消編~を行いました。(2018.03.09)
- 35ミリフィルムで日本映画名作劇場を初開催!(2018.02.23)
- 「新たな生きがい」に向かって(2018.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント