第7回 One day ユニバーサルカフェへ
7日(土)、上尾駅西口にある谷津公民館で開催されたOne day ユニバーサルカフェで上映のお手伝いをしてきました。
今回の上映は、「3.11 その時、保育園は」。東日本大震災の後、被災地の保育士たちはどのように考え、行動したのか?そんな姿が描かれていて、非常に示唆に富む内容です。 市内在住の伊藤義将監督にもおいでいただきました。この日のため、最近、取材された映像もご紹介いただきました。
送迎バスの中で被災した事例を紹介され、今後の避難訓練の時にも想定しておいた方がよいのではないかと問題提起がありました。 また、障がい者作業所について触れ、被災して作業所での作業ができなくなった場合に、工賃の保障がされるケースと、まったくされないケースがあるなど違いがあることについて、今回、初めて知ることができました。 埼玉県内でも竜巻による被害なども出ています。東日本大震災とその後の対応などの中から、まだまだ学び、考えることがあると思いました。
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- AGAシアター上映協力「ハーフ」(2018.10.26)
- プロの演奏技術には脱帽です。(2018.10.23)
- 読まないまま集まるビジネス書読書会~積読解消編~を行いました。(2018.03.09)
- 35ミリフィルムで日本映画名作劇場を初開催!(2018.02.23)
- 「新たな生きがい」に向かって(2018.02.03)
最近のコメント