福島県浪江町へ行きました その1
今日は、福島県から避難されている方の一時帰宅に同行し、ご自宅のある浪江町へ行ってきました。 最初に、二本松市にある浪江町役場へ出かけ、一時的に入町する許可をもらいました。

クマルのナンバーや同行する者の氏名を登録し許可書をもらったら、いざ出発です。途中、いくつかの検問があり、許可書や入町する者の本人確認があります。検問所は、なかなかの緊張感です。

道路には、大震災の影響か、所々に亀裂が入ったり、波打ったりしていました。また市街地だった場所では、住宅が倒壊したままになっていて、道路にはみ出している場面にも遭遇しました。
震災後、すぐにフクイチの事故で避難せざるを得なかった当時の状況を想像することができました。

つづく
| 固定リンク
「みつ」カテゴリの記事
- 市民活動だってICT化(2018.10.21)
- 街の読書会のファシリテーターになりたい!(2018.01.20)
- 2017年もお世話になりました。(2017.12.31)
- 今日もやってます。(2014.03.25)
- 年度末の作業(2014.03.24)
最近のコメント