今日、気が付いたこと( by みつ)
みなさん、おばんです。はちみつと申します。
これから、ちょこちょこ顔を出しますので、よろしくお願いします。
今日は、9月の上映会の情報を広報紙に掲載していただけるようにお願いしてきました。
やったことは、掲載したい記事をA4の紙に書いて担当部署へ提出しただけなんですけどね。
一応、受け取ってはいただきましたが、人気のあるコーナーということで、実際に掲載していただけるか確約できないとのことでした。
いまは、自分たちに出来ることをやっていくだけですが、これからはもっともっと「人に伝わる表現や内容を磨く」ということにも気を払わなければならないのではないか!ということに気が付きました。
やっぱり「いいから、いいんだ」では相手の共感や納得は得られないですよね。
しばらくは大変でしょうが、活動を積み重ね、実績を積み、認知を高め、評価を少しずつでも得て、上尾という街の中での「信頼」を勝ち得ていかなければならない、と強く感じました。
スタッフのみんな、最初にこんなまじめな記事を書いてごめんね。
楽しい記事をお待ちしております。
はちみつ
| 固定リンク
「みつ」カテゴリの記事
- 市民活動だってICT化(2018.10.21)
- 街の読書会のファシリテーターになりたい!(2018.01.20)
- 2017年もお世話になりました。(2017.12.31)
- 今日もやってます。(2014.03.25)
- 年度末の作業(2014.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント